
光明泉をご利用いただくにあたり、銭湯での入浴マナーをご紹介します。

- 湯船に入る前に汚れた体を洗い流してください。
湯船に入る前は、かけ湯(洗面器に湯をためて、体にかける)やシャワーで体の汚れをきれいに洗い流しましょう。お湯の温度や成分に体に慣らす効果もあります。
- 湯船にタオルは入れないでください
タオルには、垢や石鹸カス、髪の毛など、目に見えなくても、さまざまな汚れが付着しています。湯船のお湯をきれいに保つために、ご協力をお願いいたします。

- シャワーは座って使い、使わないときは湯水を止めてください
立ったままシャワーを使うと、周りの方のご迷惑になります。また、使わないときは湯水を止め、節水を心がけましょう。
- 洗濯はご遠慮ください
銭湯は、体を洗う場所です。衣服などの洗濯・すすぎは、衛生上、ご遠慮ください。また、洗面所での洗濯も禁止しております。

- 浴室に入るときにはパンツを脱いでください
入浴する際は、衣服、下着、時計、宝飾品など、すべて外してご入浴ください。
- 脱衣場に戻る際には濡れた体を拭いてください
濡れた体のまま脱衣場に戻ると、床面が濡れて、滑りやすくなり、危険です。
- スマートフォンや携帯電話等のご利用について
周りの方のご迷惑になりますので、スマートフォン・携帯電話での通話、および撮影はご遠慮ください。なお、施設内での破損は、一切の責任を負いません。
- 店内は禁煙です。御協力ください
お客様の健康増進、および東京都公衆浴場業生活衛生同業組合の要請を目的に、施設内は全面禁煙です。喫煙の際は、施設外でお願いいたします。